ぶろぐれ
プログラミング情報・ITニュースやぷろぐれの配信情報などを随時更新しています。
Markdown展開
2013年5月28日火曜日
Windowsにもコマンドラインパッケージ管理ツールが!
Unix系の環境にはCUIのパッケージ管理ツールが存在しますが、 最近Windowsにも同様のCUIのパッケージ管理ツールが登場しました。 詳しい内容はリンク先を参照。 [開発者用。Windowsで使えるパッケージ管理「Chocolatey NuGet」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ](http://www.moongift.jp/2013/04/20130421/ "開発者用。Windowsで使えるパッケージ管理「Chocolatey NuGet」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ") 今まではいちいちWebページにアクセスして、インストーラーをダウンロードしていたものが、 cinst firefox とか cinst git とかやるだけでインストールやらなにから全部済んでしまうわけですね。
2013年5月27日月曜日
ハッカソンの下準備
今週末から第4回PeerCastハッカソンが始まります。 今のうちに金曜日までにやること、当日からやることをまとめておきましょう。 ひとまず金曜までにやることから - node.jsプロジェクトをYeomanで作成して、openshiftにデプロイ剃る方法の確認 -
openshiftで使えるDBの確認
- MongoDBを使ってみる - node.jsでのDB接続方法の確認 - サーバー側RESTの実装の確認 - express-resourceってのでいいのかな - クライアント側RESTの実装の確認 - privateの作業(基本的に夜に) まにあうかなー 5/29 6:57 項目追加 5/27 19:43 項目追加
2013年5月26日日曜日
東方心綺楼の対戦BOTを作りました
萃夢想BOT以来ですが、Twitterの対戦支援BOTを作っておきました。 私はやるかどうか未定ですが、盛り上がるといいですね。 [東方心綺楼BOT](https://twitter.com/sinkiroubot) まあまず幽香あたりを出していただかないことには…
2013年5月9日木曜日
C言語を今どきの関数型指向言語にするCelloが凄そう
会社の先輩から貰ったネタなんですが、 C言語にnew演算子やらforeachやら挙句にラムダ式を追加する凄いライブラリが登場したそうです。 [Cello • High Level Programming C](http://libcello.org/ "Cello • High Level Programming C") 実際のコードはこんな感じ↓ --- ``` #include "Cello.h" int main(int argc, char** argv) { var int_item = $(Int, 5); var float_item = $(Real, 2.4); var string_item = $(String, "Hello"); var items = new(List, 3, int_item, float_item, string_item); foreach (item in items) { var type = type_of(item); print("Object %$ has type %$\n", item, type); } delete(items); } ``` --- $はスタックに確保(普通の変数宣言)、newはヒープに確保(allocで動的メモリ確保)という意味だそうです。 newは記述量が大きく減ることもポイントですね。 TypeScriptの登場といいこれといい、最近は言語に対しての関心が高まっているようですね。 面白そうだけどネイティブで何作ればいいかなあ…
2013年5月6日月曜日
今どきのGAEってどうなんだろう?
連休中にGAEでたらたら遊んでいたわけですが、どうも現在の状況が終えていないことに気づきました。 -------- とりあえずEclipseのSlim3プロジェクトをベースに、ライブラリ管理にGradleを入れ、 Apache Wicketと、Wicket-GAE-Initializerを突っ込みました。 以前はGAE上にWicketを乗せるとうまく動かすまでが大変でしたが、今はGAE-Initializerがいい感じにやってくれるのでいいですね。 Mavenのアーティファクトだとうまくいかなかったけど… Slim3はDatastoreのラッパー部分だけを使うつもりだったので、しばらく放置し、 暫くHTML+JavaScriptをがりがりやっていました。 -------- で、いざSlim3でDatastoreを叩こうと思ったところで、グローバルトランザクションがDeprecated(非推奨)になっていたことに気づきました。 グローバルトランザクションを使うと、Datastore独特のエンティティグループとやらを意識せずにデータを扱えるはずだったんですが… かと思えばGoogle Cloud SQLとかよくわからないものも出てるし。どうなってるんだろ。 そんで、いざGAEのサーバーに上げてみたら色々とエラーが出て動かず。色々とやり直しですね。
2013年5月5日日曜日
制作物 - SCARLEX'13
連休前に完成していましたが、シューティングゲームを一つ仕上げました。
告知の通りきゃすけっとにて公開しました。(公開終了) まともに動くゲームを完成させたのは初ですが、イベントの中でわりと盛り上がっていたのでよかったです。 とはいえまだ不満点がいくつかありました。 フェードイン・フェードアウトが実装できなかったことと、プラットフォームが限られてしまったことです。 これは、いずれenchant.jsに移植するときにどうにかしたいと思っています。 ------- さて、今回作ったゲームは、**ドメイン駆動設計を実践する**という目標のもと、 あえてオリジナリティーを排するという方針で開発を行いました。 私自身いくつかゲーム作りに挑戦してきましたがそのほとんどは制作途中で挫折していました。 その理由の大きなところが、開発が長引くにつれ、自分のコードが何が何だか分からなくなるというものです。 そこで、効率的で型にはまった開発手法を取り入れて、足元を固めてみました。 また、その方針に集中するため、ゲームのとしての形から面白さを1から構築するのは困難なので、 その部分は諦め、既存のゲームのオマージュを題材としました。 結果的に、中々にいい感じのアプリケーションに仕上がりました。 ------- Twitterに書き込む機能も盛り込んでみましたが、そっちがあまり盛り上がらなかったのが残念です。 いや、ガチ勢の方が使っていますが。
ノーミスってなんだよ…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)